詳細情報
園長が語る子育ての極意
クリティカル・ピリオド(臨界期)
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年5月号
著者
内野 美恵子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもたちと楽しく過ごして、早いもので、二十七年目になります。 特色ある幼稚園にしたいという意思のもと、文部科学省の幼稚園指導要領の考察研究などを永年にわたり研究し、また各地の特色ある幼稚園・保育園の参観等や様々な研究会への参加・その道の権威者の門をたたいて、直接指導を頂き、幼稚園にも来て頂いて、直…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
園長が語る子育ての極意
掃除も料理もきらいでへたの子が多い。けんかだって同じこと。「好きこそものの上手なれ」だ。
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
園長が語る子育ての極意
三つ子は「人間力」「生きる力」の魂が醸成され、育まれる時
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
園長が語る子育ての極意
教育の原点は、家庭の中から生まれていた
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
園長が語る子育ての極意
二輪の和―保育園と家庭の和―
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
園長が語る子育ての極意
名作名句がとり持つ親子のコミュニケーション
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
園長が語る子育ての極意
クリティカル・ピリオド(臨界期)
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
すぐ使えるイラストページ
理科室の実験用具
女教師ツーウェイ 2002年11月号
ミニ特集 「伝統文化」と「かるた」活用法
カルタ文化隆盛への道筋を地域に根差した普及で実現を!
教室ツーウェイ 2008年10月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】考えを広げよう、深めよう
整理して考えよう
楽しい算数の授業 2012年3月号
学級の集団フォーマットづくりのポイント
席替え/最初の席は「先生が決めます。」と宣言しよう
女教師ツーウェイ 2003年5月号
一覧を見る