詳細情報
特集 小学校で伸びる子・伸び悩む子
小学一年生、今思い出すあの親子
子どもを、教師を、ゆとりを持って見守る母親と、やさしい子たち
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年4月号
著者
石川 裕美
ジャンル
その他教育
本文抜粋
過去一年生の担任をして、どの場合も、母親たちに協力してもらい、よいクラスが多かった。 その中で、もっとも印象的だったクラスがある。そのクラス全体がよい雰囲気であった…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校で伸びる子・伸び悩む子
小学校で伸びる子には、4つの特徴がある
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
小学一年生、今思い出すあの親子
一年生の夢をかなえた子
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
小学一年生、今思い出すあの親子
親子のふれあいを作る
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
小学一年生、今思い出すあの親子
母の温かいまなざし
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
小学一年生、今思い出すあの親子
「点字ペン、点字かるた、点字で読むラブレター」に自ら興味を持ち、家で発展学習
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
小学一年生、今思い出すあの親子
子どもを、教師を、ゆとりを持って見守る母親と、やさしい子たち
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
校内研修のどこをどう改革していくか
管理職としての労務研修と実践の課題―を聞かれたら
学校運営研究 2003年12月号
総合的学習の評価―ここが問題点
なぜ評価するの? ポートフォリオによる子どもたちの相互評価と自己評価
授業研究21 2001年3月号
2 自立や社会参加、就労に結ぶ作業学習の実際
事例12【食品加工】
主体的にできる力を引き出す教材、授業作り
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
スキルの使い方
「石坂陽セミナー」で学んだこと
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る