詳細情報
特集 小学英語活動=成功の基本パターン35
小学英語活動の基礎基本と導入のポイント
劇・スキット活用のポイント
書誌
総合的学習を創る
2006年10月号
著者
松島 正弘
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
英語劇を学習発表会でするための六つのポイントを紹介する。 一 使い慣れたセンテンスを活用 数年前に行った、英語劇『桃太郎』のシナリオの一部である
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学英語と他教科の授業―どこが一番違うか―英語独特の授業活動を挙げるとすれば―
読む・書く活動がない
総合的学習を創る 2006年10月号
小学英語と他教科の授業―どこが一番違うか―英語独特の授業活動を挙げると…
インターアクションや意味交渉を伴う感覚運動学習(sensory-motor learning)
総合的学習を創る 2006年10月号
小学英語と他教科の授業―どこが一番違うか―英語独特の授業活動を挙げるとすれば―
ワーキングメモリーとして保持できるまで
総合的学習を創る 2006年10月号
小学英語授業づくりをめぐるQA
1時間を組み立てる目安はどこか
総合的学習を創る 2006年10月号
小学英語授業づくりをめぐるQA
ALTとのTT・留意点はどこか
総合的学習を創る 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
小学英語活動の基礎基本と導入のポイント
劇・スキット活用のポイント
総合的学習を創る 2006年10月号
藩校を訪ねて 2
藩主の思いを反映させた公教育の場「藩校造士館」
学校マネジメント 2006年5月号
授業上達をめざす奮戦記―旧文化とのたたかい
新文化の学校の中でのささやかなたたかい
授業研究21 2002年6月号
Keyword Index
実践国語研究 2000年5月号
わが校の自慢
香川大学教育学部附属養護学校
地域のセンター的役割と子どもの社会参加をめざして
障害児の授業研究 2000年7月号
一覧を見る