詳細情報
特集 国際理解で“和文化”―基本教材リスト100選
総合で和文化・授業づくりのヒント
見学に向く面白い和文化教材リスト
書誌
総合的学習を創る
2005年10月号
著者
保手浜 悟
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 和文化の伝統を受け継ぐ「祭り」 見学に向く教材の第一にあげたいのは「祭り」である。 祭りは、先人から受け継いだ地域の文化であり、祭りは故郷そのものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合でする国際理解=イコール外国の学習?―現状をどう思うか
深い日本理解を土台に
総合的学習を創る 2005年10月号
総合でする国際理解=イコール外国の学習?―現状をどう思うか
今だからこそ和文化を
総合的学習を創る 2005年10月号
総合でする国際理解=イコール外国の学習?―現状をどう思うか
独自の課題として「伝統文化教育」を
総合的学習を創る 2005年10月号
特集 国際理解で“和文化”―基本教材リスト100選
国際理解の基礎基本は自国学習だ!―自国への関心意欲&知識理解を高める授業の提案―
総合的学習を創る 2005年10月号
総合に入れたい“和文化”教材リスト一覧
日常生活系“和文化”教材リスト
総合的学習を創る 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
総合で和文化・授業づくりのヒント
見学に向く面白い和文化教材リスト
総合的学習を創る 2005年10月号
実践事例
(3)保護者参加型
ドッジボール/“保護者参加型の「ドッジボール」はこれだ!”
楽しい体育の授業 2011年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 288
愛媛県の巻
社会科教育 2022年3月号
「子どもの勉強観」を変えるとっておきのネタ
国語・高学年/漢字文化を知ると楽しくなる
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
一覧を見る