詳細情報
特集 最新情報でつくる“小学英語の年間構想”
05年度の小学校英語=年間プランの立て方ポイントはここだ
研究校の年間計画をまねるな
書誌
総合的学習を創る
2005年1月号
著者
中林 則孝
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 目標にそった年間計画を 年間計画は大切である。大切であるがゆえに、ボタンの掛け違いがあると取り返しのつかない間違いを引き起こす。 実例を示したい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校英語・05年度の舵取り=的確な方向とは
「教科」としての「英語」の設置を目ざす
総合的学習を創る 2005年1月号
小学校英語・05年度の舵取り=的確な方向とは
時間とリソースにより、目標を立てる
総合的学習を創る 2005年1月号
小学校英語・05年度の舵取り=的確な方向とは
英語を導入するべきかどうかを問題にしている場合ではないと思うのだが
総合的学習を創る 2005年1月号
小学校英語・05年度の舵取り=的確な方向とは
核を作ろう 英会話授業と教師の英語力アップのために
総合的学習を創る 2005年1月号
小学校英語・05年度の舵取り=的確な方向とは
英語環境はどこでもつくれる!
総合的学習を創る 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
05年度の小学校英語=年間プランの立て方ポイントはここだ
研究校の年間計画をまねるな
総合的学習を創る 2005年1月号
姿勢の悪い子がいる場面
ネガ対応は……「姿勢をよくしなさい」→ポジ言葉は?
どうしたらよいのか具体的な声掛けを!
女教師ツーウェイ 2013年11月号
提言・「伝え合う力」を高める授業の工夫
「高める」ための工夫条件は「パブリック」にある
国語教育 2001年2月号
わたしの学級づくり
四月に見通しをもつ
授業のネタ 教材開発 2002年3月号
算数が好きになる問題
小学1年/しゅうとを きめろ!
楽しい算数の授業 2007年6月号
一覧を見る