詳細情報
これで成功!ピーター先生の小学校英語学習 (第4回)
テレビ電話で国際交流をしよう!
書誌
総合的学習を創る
2003年7月号
著者
ピーター
・
ファーガソン
・
田中 博之
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
今回は、テレビ電話を使った国際交流の様子を紹介します。交流の相手校は、ハワイのカポレイ小学校です。テレビ電話を使えば、時差はありますが、リアルタイムで外国に住んでいる子どもたちと英語で直接話をすること…
対象
小学校
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これで成功!ピーター先生の小学校英語学習 12
ティームティーチングで授業に活力を!
総合的学習を創る 2004年3月号
これで成功!ピーター先生の小学校英語学習 10
飛び出せ、English!
総合的学習を創る 2004年1月号
これで成功!ピーター先生の小学校英語学習 9
動作で学ぶ英語表現のアイデア
総合的学習を創る 2003年12月号
これで成功!ピーター先生の小学校英語学習 7
模擬授業で教師の指導力量を高める
総合的学習を創る 2003年10月号
これで成功!ピーター先生の小学校英語学習 6
初めての子どもたちでも英語活動が好きになる授業の条件10
総合的学習を創る 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
これで成功!ピーター先生の小学校英語学習 4
テレビ電話で国際交流をしよう!
総合的学習を創る 2003年7月号
05 教材開発力を高める工夫と習慣づくり―教材化の視点とフォーカス術
生徒をやる気にさせるパフォーマンス課題
社会科教育 2025年2月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 8
小学1年/「じどう車ずかんをつくろう」(光村図書)
国語教育 2021年11月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
2年
個人評定と最後の詰めで自信をつける
向山型国語教え方教室 2008年12月号
中学年/「言葉」を重視した学級話合いの実際
発表を活発にするために
特別活動研究 2007年2月号
一覧を見る