詳細情報
特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
総合的学習を授業する腕―教科とどう違うか
今日的課題に応え学習密度の濃い授業ができる腕を
書誌
総合的学習を創る
2002年9月号
著者
浅川 清
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
多くの「総合的学習の授業」を参観し、最も気になるのは次の一点である。 学習密度が薄い。 五分でできることを四十分かけてやっている教室がある。「子どもの思いや願いを大事にする」と称して、教師と子どもの一問一答を延々と続けている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが校の総合学習―保護者への説明責任のポイント
ウェブ上の公開・学習内容の明文化
総合的学習を創る 2002年9月号
わが校の総合学習―保護者への説明責任のポイント
まず、学校から「発信し続ける」こと
総合的学習を創る 2002年9月号
わが校の総合学習―保護者への説明責任のポイント
保護者の願い+目指す子ども像+時代+地域
総合的学習を創る 2002年9月号
わが校の総合学習―保護者への説明責任のポイント
子どものよさを伝える
総合的学習を創る 2002年9月号
わが校の総合学習―保護者への説明責任のポイント
なぜこの学習かをデータをもとに説明する
総合的学習を創る 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習を授業する腕―教科とどう違うか
今日的課題に応え学習密度の濃い授業ができる腕を
総合的学習を創る 2002年9月号
第二のキーワード「伝統的な言語文化の授業」
昔話や伝説などの読み聞かせの指導
原典にあたり、子どもに与えるのにふさわしい本を選び、授業化する
教室ツーウェイ 2009年1月号
一覧を見る