詳細情報
特集 総合的学習バッシング―反撃のQA40
カリキュラムをめぐる批判=論点整理と私の反撃
同心円発想の地域学習でよいのか
書誌
総合的学習を創る
2002年8月号
著者
増澤 徹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的学習では、自然体験や社会体験、見学や調査、生産活動等の体験的な学習や問題解決的な学習を取り入れることが求められている。このような学習を行うためには、地域学習を積極的に進めることが必要である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたの周りで総合のうわさ話ウオッチング
先生も生徒も馴れ合いでは
総合的学習を創る 2002年8月号
あなたの周りで総合のうわさ話ウオッチング
プロかどうかのリトマス試験紙
総合的学習を創る 2002年8月号
あなたの周りで総合のうわさ話ウオッチング
要はバランス感覚!
総合的学習を創る 2002年8月号
総合的学習のよい例・ひどい例―どうすれば落差は埋まるか
変わり始めた学校教育
総合的学習を創る 2002年8月号
総合的学習のよい例・ひどい例―どうすれば落差は埋まるか
確かな基礎学力がなければ成果のある総合的学習にはならない
総合的学習を創る 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
カリキュラムをめぐる批判=論点整理と私の反撃
同心円発想の地域学習でよいのか
総合的学習を創る 2002年8月号
これってわが県だけ?―比べてわかる教育行政への不満と期待と提言
“学校訪問”への不満と期待と提言
忘れられない「教育長」の訪問
学校マネジメント 2006年3月号
プロ教師の学習問題づくりを発掘する
「十五年戦争」どんな学習問題があるか
社会科教育 2010年4月号
今月取り上げた教材
実践国語研究 2009年9月号
一覧を見る