詳細情報
特集 “新しい学力”を創る総合的学習の変革点
“教科の学力”にない“総合的学習の新しい学力”とは
調べる力―どんな場でどう育てるか
書誌
総合的学習を創る
2001年10月号
著者
渡辺 敏
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 始めに 総合的な学習には教科書がない。これは教師も子どもも同じだ。 何か調べたいと思っても、教科書がないのだから自分で調べるものを探さなくてはならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
基礎学力と総合的学習が育てる学力―違いと同じを考える
学習がブームになり得るか
総合的学習を創る 2001年10月号
基礎学力と総合的学習が育てる学力―違いと同じを考える
基礎学力の上で総合的学習の学力は効果的に育つ
総合的学習を創る 2001年10月号
基礎学力と総合的学習が育てる学力―違いと同じを考える
“違い”を親達は望んでいる
総合的学習を創る 2001年10月号
“イベント総合”から“総合でしかできない学力”づくりへ―見直し点はここだ!
教師の意識変革の方向
総合的学習を創る 2001年10月号
“イベント総合”から“総合でしかできない学力”づくりへ―見直し点はここだ!
カリキュラム変革の方向
総合的学習を創る 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
“教科の学力”にない“総合的学習の新しい学力”とは
調べる力―どんな場でどう育てるか
総合的学習を創る 2001年10月号
視点3 ICTで変わる社会科授業 授業デザインと評価
(3)ICTを活用した質的な面からの評価
ICTを活用した授業における個人内…
社会科教育 2020年2月号
実践事例
高学年/サッカー
「黄金の3時間」の必須条件は「最高の授業」と「授業ルールの確立」である
楽しい体育の授業 2001年4月号
事例
特設による自立活動[言語障害]
もっと上手に読みたいな
障害児の授業研究 2001年1月号
総合的学習/ボランティアの授業
TOSSランドを有効活用する。これを知っておくと教材研究の時間が4割カットできます
教室ツーウェイ 2000年10月号
一覧を見る