詳細情報
特集 総合の環境づくり=“人・もの・こと”50選
“国際理解”のための環境づくりのポイント
話題の焦点・英会話導入・論点はどこか
書誌
総合的学習を創る
2001年4月号
著者
渡辺 昭
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
現在、各学校では二〇〇二年の教育改革に向けて知恵を出し合っているところである。ややもすると、「総合的な学習」が今回の改革の中心のようにとらえられているが、果たしてそうなのだろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども発の学習問題が出る環境づくりのポイント―お勧めの“人・もの・こと”ベスト3
子どもの驚きそうなモノをさり気なく置いておく
総合的学習を創る 2001年4月号
子ども発の学習問題が出る環境づくりのポイント―お勧めの“人・もの・こと”ベスト3
三つのポイントを踏まえて与える環境
総合的学習を創る 2001年4月号
子ども発の学習問題が出る環境づくりのポイント―お勧めの“人・もの・こと”ベスト3
「福祉」の学習をふりかえって
総合的学習を創る 2001年4月号
子ども発の学習問題が出る環境づくりのポイント―お勧めの“人・もの・こと”ベスト3
体験そのもの・小型ハイテク機器・励まし
総合的学習を創る 2001年4月号
“子どもの興味・関心”アップ環境づくりのポイント
校内環境づくりと活用のポイント
総合的学習を創る 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
“国際理解”のための環境づくりのポイント
話題の焦点・英会話導入・論点はどこか
総合的学習を創る 2001年4月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
育てたい力につなげる動きづくり
児童と教員とのFun To Learnの視点から
特別支援教育の実践情報 2020年5月号
できない→できる!になる〈パターン別〉アドバイス
【逆上がり】体が反る子
楽しい体育の授業 2015年10月号
物質とエネルギー・理科の面白レッスン問題
磁石とは
楽しい理科授業 2007年8月号
前向きに“ナッジ”するパワーフレーズ&小学生の筋肉体操 6
【今月のパワーフレーズ】本当に大事なこと,するべきことって何だろう?
30年前に脱丸坊主をはかった静岡高…
楽しい体育の授業 2020年9月号
一覧を見る