詳細情報
特集 必ず成功「総合的学習のテーマ例」100選
この学年で入れたい“体験と活動”テーマ例
小学4年で入れたい“体験と活動”テーマ例
書誌
総合的学習を創る
2001年3月号
著者
大場 寿子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
四年生の環境単元では、「水・ゴミ」が核となる。社会科の授業と関連させたり、発展させたりという型になる。「ゴミ」を核とした場合、より自分達に切実な問題を体験しながら、深く考え、それがまた、自分達の意識をかえ、できることを実践化させたい…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習への不信・不満点と「私の答えはこうだ!」
興味・関心が出るまで待て―は本当か
待つものではなく、創るもの
総合的学習を創る 2001年3月号
総合的学習への不信・不満点と「私の答えはこうだ!」
興味・関心が出るまで待て―は本当か
子どもの可能性を広げる
総合的学習を創る 2001年3月号
総合的学習への不信・不満点と「私の答えはこうだ!」
興味・関心が出るまで待て―は本当か
複雑で深い理解を要する課題を準備
総合的学習を創る 2001年3月号
総合的学習への不信・不満点と「私の答えはこうだ!」
教師は指導してはいけない―は本当か
指導しなければ学習活動にならない
総合的学習を創る 2001年3月号
総合的学習への不信・不満点と「私の答えはこうだ!」
教師は指導してはいけない―は本当か
学習の成立を願うならどしどし指導せよ
総合的学習を創る 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
この学年で入れたい“体験と活動”テーマ例
小学4年で入れたい“体験と活動”テーマ例
総合的学習を創る 2001年3月号
伝統文化の心をどう育てるか
名詩・名文の「視写・暗唱」のすすめ
現代教育科学 2011年7月号
全国ネットワーク活動中
TOSS「討論の授業」トークライン from Yamanashi の目玉はこれだ!
教室ツーウェイ 2001年11月号
医療との連携 58
発達障害の学習スタイルとキャリア発達
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
道徳 30
二学期のスタートこそいじめの授業を
教室ツーウェイ 2013年9月号
一覧を見る