詳細情報
特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
13年度の総合的学習―我が校は何を“柱”にすえるか
資質や能力の育成を柱として
書誌
総合的学習を創る
2001年2月号
著者
細川 章
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 地域の教育力を生かす 本校は平成八年度から「地域素材の教材化」を柱としての研究を始め、九年度からは総合的な学習を念頭において地域との関わりを重視し、十年度から「地域の教育力を生かす」ことを主題に掲げて、教科・道徳や総合的な学習を実践してきた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミレニアム―千年紀を駆け抜ける教育と総合的学習
子どもの創意が生きる学校
総合的学習を創る 2001年2月号
ミレニアム―千年紀を駆け抜ける教育と総合的学習
一時間でも多く、例示に沿った授業を
総合的学習を創る 2001年2月号
ミレニアム―千年紀を駆け抜ける教育と総合的学習
生涯のテーマを発見する総合的学習を
総合的学習を創る 2001年2月号
ミレニアム―千年紀を駆け抜ける教育と総合的学習
総合的学習は「時間」を越えるか
総合的学習を創る 2001年2月号
ミレニアム―千年紀を駆け抜ける教育と総合的学習
二十一世紀の学校づくりの突破口
総合的学習を創る 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
13年度の総合的学習―我が校は何を“柱”にすえるか
資質や能力の育成を柱として
総合的学習を創る 2001年2月号
こんなときどうする? ケース別対応の常識7
遅刻を繰り返す子へどう指導したらいいですか
ピンチはチャンス 「遅刻」をその子…
教室ツーウェイ 2012年9月号
一覧を見る