詳細情報
特集 どう立てる年間計画―テーマ別参考例31
現代的課題をメインにした年間計画の参考例
“情報”をメインにした年間計画の参考例
書誌
総合的学習を創る
2001年1月号
著者
古藤 泰弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 「てこ」と「柱」にわけてみる コンピュータやインターネットを利用すれば情報≠メインにした総合的学習になるわけではない。情報≠メインにしたというのは、情報教育のねらいに沿った活動計画を意味していると考えたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
走り出して4年、いま総合的学習にどんな風が吹いているか
総合的学習で身に付く学力の発掘
総合的学習を創る 2001年1月号
走り出して4年、いま総合的学習にどんな風が吹いているか
開発から評価へ
総合的学習を創る 2001年1月号
走り出して4年、いま総合的学習にどんな風が吹いているか
一人一人を見つめること
総合的学習を創る 2001年1月号
走り出して4年、いま総合的学習にどんな風が吹いているか
総合的な学習は「子どもの側に立つ教育」―子どもと共に創る学習計画を―
総合的学習を創る 2001年1月号
走り出して4年、いま総合的学習にどんな風が吹いているか
「総合」にNGOの風が吹く!? 開かれた学校と「第4の領域」
総合的学習を創る 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
現代的課題をメインにした年間計画の参考例
“情報”をメインにした年間計画の参考例
総合的学習を創る 2001年1月号
え、本当?子どもが調べ魔になる歴史面白ウラ話
日本の銀生産が世界経済に及ぼした影響って?
社会科教育 2014年11月号
絶対評価に生かす「補助簿」の作り方
小学校
数値的評価(点数簿)と記述的記録(ノート)が必要である
授業研究21 2003年3月号
特集 さようなら,ブラック労働! 教師のための「ホワイト」仕事術
今日から始める部活動改革 週休2日でもここまでできる!
授業力&学級経営力 2018年11月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 7
5年「分数のたし算とひき算」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る