詳細情報
特集 どうする?英会話の導入・検討テーマ42
英会話導入・初年度出発は“ここが肝心”のポイント
中学校・高校との連携を考える立場から
書誌
総合的学習を創る
2000年12月号
著者
渡邉 時夫
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
はじめに 筆者は、平成6 年4 月から本年3 月まで 6年間、長野県の軽井沢東部小学校、続い て堀金小学校で研究に参加させていただい た
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合で英会話―賛成?反対?その理由
楽しみにしています
総合的学習を創る 2000年12月号
総合で英会話―賛成?反対?その理由
三つの条件つきで賛成
総合的学習を創る 2000年12月号
総合で英会話―賛成?反対?その理由
英語学習の導入が総合的学習を破壊する
総合的学習を創る 2000年12月号
総合で英会話―賛成?反対?その理由
条件しだい
総合的学習を創る 2000年12月号
総合で英会話―賛成?反対?その理由
実施するなら「英語科」を作れ
総合的学習を創る 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
英会話導入・初年度出発は“ここが肝心”のポイント
中学校・高校との連携を考える立場から
総合的学習を創る 2000年12月号
酒井式新ステージU 6
打率十割確実「モチモチの木」
教室ツーウェイ 2005年2月号
4 生徒の思考を揺さぶる「発問」のしかけ
4
数学教育 2019年9月号
一覧を見る