詳細情報
特集 教科と総合―違いと関わりの総点検
教科と総合―関連づける単元づくりのノウハウ
“環境教育”―教科と関連づける単元づくり
書誌
総合的学習を創る
2000年11月号
著者
菅井 啓之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
――教科で学んだことを総合的な見方にどう広げるか―― 1教科と総合的な学習はどのように結 びつくか 教科の「科」とは「枝」のことである。枝
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科と総合―違いと関わりをこう考える
知の領域固有性と学び方・考え方・問題解決
総合的学習を創る 2000年11月号
教科と総合―違いと関わりをこう考える
教科の知識、技能、探究の方法と結び付いた総合的学習こそ必要
総合的学習を創る 2000年11月号
教科と総合―違いと関わりをこう考える
テストのある・なし、がポイント
総合的学習を創る 2000年11月号
教科と総合―どんな関わり方が考えられるか
教科は基礎基本、総合は発展―という考え方
総合的学習を創る 2000年11月号
教科と総合―どんな関わり方が考えられるか
教科と総合をドッキングする―という考え方
総合的学習を創る 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科と総合―関連づける単元づくりのノウハウ
“環境教育”―教科と関連づける単元づくり
総合的学習を創る 2000年11月号
算数授業力UP奮戦記 2
算数授業力アップのために20代でしておきたいこと
算数教科書教え方教室 2014年5月号
視点2 「社会との関わり・つながり」をどのように授業に組み込むか―社会…
「経済やお金のしくみ」―授業にどう組み込むか
「効率と公正」の見方・考え方を深め…
社会科教育 2016年9月号
春休みの準備から学級目標づくりまで達人教師の学級開き
初日に「安全・安心」を与え,方針を示そう
授業力&学級経営力 2020年4月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
なわ跳び(高学年)
二重跳び・三重跳びにチャレンジ!
楽しい体育の授業 2010年1月号
一覧を見る