詳細情報
ミニ特集 専門医が強調!特別支援対応のNG
障害の特性を学び,エラーレス・ラーニングを実現する
書誌
算数教科書教え方教室
2014年9月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ADHD,LDなどの発達障害の子どもたちに絶対やってはいけないのが,挫折体験・失敗体験を与えることである。 杉山登志郎ドクターは『発達障害の子どもたち』(講談社)の中で,『人生の早期に子どもに挫折体験を与えて良いことは一つもない』と強調している…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 専門医が強調!特別支援対応のNG
日常的に使ってしまう言葉行為を見直す
算数教科書教え方教室 2014年9月号
ミニ特集 専門医が強調!特別支援対応のNG
ドクターが言う授業中のNG言葉がけ。なぜできないか原因を探り,教え方を工夫する。向山型算数ならNG言葉がけ…
算数教科書教え方教室 2014年9月号
ミニ特集 専門医が強調!特別支援対応のNG
つまずきを抑え,教えてほめるを徹底
算数教科書教え方教室 2014年9月号
ミニ特集 専門医が強調!特別支援対応のNG
「怒る」・「長い説明」を排除し,ほめて短い作業指示で授業をつくる!
算数教科書教え方教室 2014年9月号
ミニ特集 専門医が強調!特別支援対応のNG
解けた問題は,繰り返しさせなくてよい
算数教科書教え方教室 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 専門医が強調!特別支援対応のNG
障害の特性を学び,エラーレス・ラーニングを実現する
算数教科書教え方教室 2014年9月号
提言・新しい時代に求められる「教養」とは
アイデンティティを形成する共通の文化常識
現代教育科学 2001年6月号
私は,この本をこう読んだ 13
『医師と教師が発達障害の子どもたちを変化させた』宮尾益知監修・谷和樹編(学芸みらい社)
医教連携のあり方を示す本
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
一覧を見る