詳細情報
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第41回)
<今月のテーマ>夏休みパワーアップ&リフレッシュ術
バージョンアップのチャンスは夏につかめ!
書誌
算数教科書教え方教室
2013年8月号
著者
太田 由依子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
夏休み前は心が弾む。有効に時間を使って心も体もリフレッシュさせ,目的を持って技量をアップさせる絶好の機会だ。おすすめポイントを以下に紹介する。 1.パワーアップさせるために…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 48
<今月のテーマ>別れの前の楽しい授業 子ども熱中の難問・良問
[低学年]低学年でもできる「ハノイ…
算数教科書教え方教室 2014年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 48
<今月のテーマ>別れの前の楽しい授業 子ども熱中の難問・良問
[低学年]どの子も1問解くことがで…
算数教科書教え方教室 2014年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 48
<今月のテーマ>別れの前の楽しい授業 子ども熱中の難問・良問
[中学年]A君を瞬時に変えた「難問」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 48
<今月のテーマ>別れの前の楽しい授業 子ども熱中の難問・良問
[中学年]意外と難しい。四角形はい…
算数教科書教え方教室 2014年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 48
<今月のテーマ>別れの前の楽しい授業 子ども熱中の難問・良問
[高学年]「難問・良問」でどの子も…
算数教科書教え方教室 2014年3月号
一覧を見る
検索履歴
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 41
<今月のテーマ>夏休みパワーアップ&リフレッシュ術
バージョンアップのチャンスは夏につ…
算数教科書教え方教室 2013年8月号
実践のポイント
荒れる子へどう関わり始めるか
小学校/「荒れ」は「戸惑い」の裏返しとして
生活指導 2009年4月号
分析
トラブルを契機に共同と語りをつくりだす
生活指導 2005年10月号
表紙のイラスト 36
問題:長方形ABCDで、頂点BとDがちょうど重なるように折りました。青色●印の角の大きさを求めましょう。
算数教科書教え方教室 2014年3月号
算数Short story 71
○円玉の観察
楽しい算数の授業 2008年2月号
一覧を見る