詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
奇跡を起こす「向山型算数」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年9月号
著者
加藤 元気
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数を知る前 「これで本当にわかったの?」 なんとなく,うなずく子どもたち。さらに, 「本当に?これでわかったの?」 私は初任者指導の先生に授業を中断された。初任者時代,一番心に残っている場面である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
奇跡を起こす「向山型算数」
向山型算数教え方教室 2012年9月号
12の視点でわかる「教師のいらない」国語授業デザイン
評価
「教師のいらない」国語授業にする評価のポイント
国語教育 2023年10月号
向山実践の原理・原則 87
21世紀への授業初提案 熱中・漢字文化の授業
教室ツーウェイ 2001年6月号
親が話して聞かせるとっておきの話
先人に学ぼう
日本を守った北条時宗から、現在の日中関係の新しいスタートを考えよう。
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
向山型国語は上達が実感できる!
向山型国語教え方教室 2007年6月号
一覧を見る