詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
TOSSに出会えてよかった
書誌
向山型算数教え方教室
2009年3月号
著者
倉持 郁子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.TOSSに出会う前 教師になったとき,「どの子も大切にしたい」「わかるようにしてあげたい」と思った。しかし,大学で習ったことは役に立たなかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
TOSSに出会えてよかった
向山型算数教え方教室 2009年3月号
全国学テ「国語」「算数」から類推する社会科良問の条件
三つの条件(問題解決的な授業のイメージ、実社会・実生活への活用、的確な解答類型)が良問の決め手!
社会科教育 2010年12月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
A君との格闘の日々
向山型算数教え方教室 2009年3月号
問い×交流が生み出す読みの学習デザイン 10
「枕草子」(中学2年・光村図書)
国語教育 2021年1月号
オーソドックスな時事問題=面白くする“ひと味プラス”ヒント
経済問題を面白くする“ひと味プラス”ヒント
社会科教育 2011年7月号
一覧を見る