詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子どもとともに自分も変わる
書誌
向山型算数教え方教室
2007年7月号
著者
夏井 圭太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.荒れた一年目 一昨年,初めて講師として教壇に立った。2年生の担任。指導書しか頼るものはなく,問題解決学習で進めた。指導書どおりにやっているつもりでも,どんどん進度は遅れた。12月,病休から復帰された担任の先生に,進度が遅いといわれた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子どもとともに自分も変わる
向山型算数教え方教室 2007年7月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 1
6年/視点のちがいに着目して読み,『律への手紙』『周也への手紙』を書こう
領域:読むこと/教材名:「帰り道」…
国語教育 2022年4月号
小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― 10
主権者の育成と「価値分析力」の育成A
社会科教育 2020年1月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 4
6年「比と比の値(比の利用)」
向山型算数教え方教室 2012年7月号
提言・「学力低下論」を読み解く―教育内容三割削減の問題点
「構造改革」なしに学力低下は防止できない
現代教育科学 2002年6月号
一覧を見る