詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
すぐ使える!算数が楽しい!
書誌
向山型算数教え方教室
2005年3月号
著者
三浦 久美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
以前,話し合いをテーマに算数科の校内研 に取り組んだ。子どもたちは,時間いっぱい 話し合い,何とか答えを見出そうとした。し かし,最後の練習問題では,ほとんどの子が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
すぐ使える!算数が楽しい!
向山型算数教え方教室 2005年3月号
やってびっくり子どもの力!総合的学習の“新しい能力育成”をめざす現場レポート
“フィールドワーク力”はここまで開発出来る!
総合的学習を創る 2001年8月号
乳幼児期のキーワード・入学後のキーワード
[英語]「ネイティブの環境」と「8歳まで」
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
資料の深読み研究―どんな方法があるか
副読本を比べてみよう
道徳教育 2013年8月号
生徒の作品でみる数学レポート実践の成功実例
文字を用いて構造を探るレポート実践の試み―数当てマジックの分析を通して―
数学教育 2010年12月号
一覧を見る