詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
忘れられない2人の「顔」
書誌
向山型算数教え方教室
2003年12月号
著者
常田 幸宣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.できないのは子どもが悪い! 8年前,5年生を担任したときのこと。 算数を苦手にしていたAさんがいた。 「こんなに簡単なのにできないのか!」「できないのは,先生の話を聞いていないからだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
忘れられない2人の「顔」
向山型算数教え方教室 2003年12月号
中高、TOSSと出会って授業が変わる
教師修業のスタートに遅すぎることはない
教室ツーウェイ 2007年11月号
中央・関西・九州事務局日誌
中央事務局日誌
教室ツーウェイ 2005年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
醜い自己陶酔型算数だった私
向山型算数教え方教室 2002年7月号
中学生への反復学習で注意したいこと
学校は幸せになるための場所である
国語教育 2010年5月号
一覧を見る