詳細情報
“向山型数学”教え方教室
7 授業が変わった,生徒が変わった,教室の事実
(4)小さな事実を見つけ,ほめ言葉を積み重ねていく
書誌
向山型算数教え方教室 臨時増刊
2003年7月号
著者
森貞 岳志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.A男が創りだす事実 中学2年生のA男は,初めて出会ったときにはノートもとらず,授業中ぼーっとしているような生徒だった。1学期の中間,期末テストでは,5点,6点という点数だった…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型数学
中学校にも爆発的に広がる向山型数学
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
向山型数学のドラマ
初めての100点です いっしょに万歳です
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
1 巻頭論文
向山型数学へのメッセージ
どんなに悪(わる)をやっている子でも,本当は,できるようになりたいのである
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
2 医学最前線から見た向山型授業のすごさ
数学は大変だ
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
3 ここから始めよう!向山型数学
(1)授業開始1分間はこう授業する
誰にでもできること,簡単なことからすっと授業に入る
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
7 授業が変わった,生徒が変わった,教室の事実
(4)小さな事実を見つけ,ほめ言葉を積み重ねていく
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
提言 国語科における資質・能力と「主体的・対話的で深い学び」の実現とは
国語科で育成を目指す資質・能力と「主体的・対話的で深い学び」の実現
確かな国語学力を育成する「主体的・…
国語教育 2017年5月号
視点6 【授業最前線】ICTで変わる!魅力的な授業モデル/中学校
歴史的分野【古代までの日本・中世の日本】歴史的エンパシーの学習をI「C」Tで!
社会科教育 2020年2月号
2 苦手な生徒のやる気を引き出すスペシャリストの授業戦略
@“つまずき”を生かす
数学教育 2016年1月号
この指導で子供が変わる
最初の関門「本掛け」さえ通過すれば
楽しい体育の授業 2001年5月号
一覧を見る