詳細情報
“子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第2回)
中学/リセットと集団づくり
書誌
授業力&学級統率力
2014年5月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 連休明けの小リセット 学級の最終イメージをもって四月がスタートした。組織づくり、ルールの確認もできた。生徒との関係も徐々にできてくる。実際に学級が動き出すと想定していなかったことや新たな発見もあるだろう。修正しながら活動していく…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” 1
中学/最終イメージをもつ
授業力&学級統率力 2014年4月号
“子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” 2
中学/人間関係は努力だよ
授業力&学級統率力 2014年5月号
“子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” 1
中学/中学3年生に1年間を過ごす2つの原則を示す
授業力&学級統率力 2014年4月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 12
中学/互いのよさを認め合って終わろう
授業力&学級統率力 2015年3月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 11
中学/1年間の行事を受験に活かす
授業力&学級統率力 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
“子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” 2
中学/リセットと集団づくり
授業力&学級統率力 2014年5月号
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈小学校〉子どもの個性から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【進んで仕事をする子/消極的な子】…
授業力&学級統率力 2015年2月号
向山型算数実力急増講座 43
新旧教科書を比較して見えた欠点―「3年重さ」から消えた数直線―
向山型算数教え方教室 2003年4月号
一覧を見る