詳細情報
ミニ特集 社会貢献活動の広がり
参加者数名の小さなイベントから北海道全体のビッグイベントへ
書誌
教室ツーウェイ
2013年7月号
著者
水野 正司
本文抜粋
1 北海道での広がり 北海道での子どもTOSSデー(親子土曜学校などの名称で実施)は、小さな町の小さな会場から始まった。参加した親子は三〜四組程度。恥ずかしながら我が子も入れた数だった。それが今ではこうなっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 社会貢献活動の広がり
三十数年、さまざまな社会貢献活動を創ってきたTOSS
教室ツーウェイ 2013年7月号
ミニ特集 社会貢献活動の広がり
子ども観光大使がまちを元気にする
教室ツーウェイ 2013年7月号
ミニ特集 社会貢献活動の広がり
社会貢献活動は教師にとって最高の出会いの場である
教室ツーウェイ 2013年7月号
ミニ特集 社会貢献活動の広がり
他団体と連携して「親守詩大会」を開催
教室ツーウェイ 2013年7月号
ミニ特集 社会貢献活動の広がり
十一月二日岩国市親守詩大会開催
教室ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 社会貢献活動の広がり
参加者数名の小さなイベントから北海道全体のビッグイベントへ
教室ツーウェイ 2013年7月号
できない子へのTOSSの優しさ
音楽*全員が安心して、楽しくできる授業を
教室ツーウェイ 2004年2月号
総論
2 子どもの視点に立った算数の授業づくり
楽しい算数の授業 2011年5月号
「今年の先生は一味違う」を演出!=授業開きにこの活動を+α
“社会科”授業開きに「地図帳クイズ」を+α
授業力&学級統率力 2013年3月号
道徳教育推進教師必読!「畏敬の念」を重点とした全体計画の構想
根っこにあるのは自然・いのち・人への畏敬の念
道徳教育 2011年12月号
一覧を見る