詳細情報
ミニ特集 思い出の学級の出来事
ぎょっとした子どもの日記
書誌
教室ツーウェイ
2012年3月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
クラスで、とても美人と言われている女の子が、突然、こんな日記を書いてきました。 わたし……日記より…… 調布大塚小学校六年 松原 香 私の場合、ふつうじゃないよね。自分でも思うんだけど、私って女の子としてのかわいらしさがぬけてるんじゃないかなあ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 思い出の学級の出来事
子どもの姿は、教育の結果である
教室ツーウェイ 2012年3月号
ミニ特集 思い出の学級の出来事
学校全体が変わった!
教室ツーウェイ 2012年3月号
ミニ特集 思い出の学級の出来事
二つの方法が彼女を救った
教室ツーウェイ 2012年3月号
ミニ特集 思い出の学級の出来事
漢字や音読や計算が、子どもを高める
教室ツーウェイ 2012年3月号
ミニ特集 思い出の学級の出来事
40人の子どもたちとの苦闘
教室ツーウェイ 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 思い出の学級の出来事
ぎょっとした子どもの日記
教室ツーウェイ 2012年3月号
6 学力テスト改革に打ち勝つ! 授業改善につながるパフォーマンス評価
「書くこと」を通して高次の学力をすべての子どもに
社会科教育 2020年12月号
子ども同士のつぶやきと本音
つぶやきの中の子どもの気持ちを読み取る
女教師ツーウェイ 2010年3月号
これは使える!授業開きにぴったりのネタ&小道具の実物紹介
全員参加ができる“こんな発問クイズ”
楽しい理科授業 2004年4月号
構造化方式の授業研究と評価 3
子ども自身に切実なものとする(1)
道徳教育 2002年6月号
一覧を見る