詳細情報
ミニ特集 教材・教具─こんな効力半減の指導してませんか
失敗したから実感できる我流の怖さ
書誌
教室ツーウェイ
2010年12月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
教え方教室で、「あかねこ漢字スキルのユースウェア」の講座の度に向山先生から「師尾先生は……」 と名前を呼ばれた。中央事務局のしかも、もっとも向山先生の近くで学んでいた師尾でさえ、ユースウェアが我流であったからだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 教材・教具─こんな効力半減の指導してませんか
すぐれた実践を自分流に解釈するところに我流が生まれる
教室ツーウェイ 2010年12月号
ミニ特集 教材・教具─こんな効力半減の指導してませんか
思い込みは、すべて我流
教室ツーウェイ 2010年12月号
ミニ特集 教材・教具─こんな効力半減の指導してませんか
「シール」は「時間稼ぎ」に使う。
教室ツーウェイ 2010年12月号
ミニ特集 教材・教具─こんな効力半減の指導してませんか
すぐに跳び箱を跳ばしたくなる我流
教室ツーウェイ 2010年12月号
ミニ特集 教材・教具─こんな効力半減の指導してませんか
漢字スキルの開始五分間練習には、意味がある。
教室ツーウェイ 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 教材・教具─こんな効力半減の指導してませんか
失敗したから実感できる我流の怖さ
教室ツーウェイ 2010年12月号
写真で世界を読み解く! 旅する社会科授業 7
授業の導入「おすすめ資料」
社会科教育 2016年10月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 20
「向山型数学」授業は○○しい。だから、面白い。
向山型算数教え方教室 2001年11月号
04 探究的な学びを実現する!「パフォーマンス課題」を位置づけた単元&…
A中学校/授業改善や学習改善を進め、生徒の主体性を高めるパフォーマンス課題
社会科教育 2025年8月号
差別の現実から解放の願いを
「せんせ、こんどいつきてくれんの?」
解放教育 2004年5月号
一覧を見る