詳細情報
教師のダメな言葉遣い (第1回)
あなたは大丈夫? ついつい使ってしまう「教師の言葉NG集」
書誌
教室ツーウェイ
2009年11月号
著者
赤木 雅美
本文抜粋
「静かにしなさい!」 教師なら、誰しもつい口にしてしまう言葉ではないだろうか。 私自身、この言葉を全く使わないか、といえば、答えは、「NO」である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師のダメな言葉遣い 3
教師の悪い言葉遣いが「荒れ」を生む
教室ツーウェイ 2010年1月号
教師のダメな言葉遣い 2
教師の言葉遣いが教室の品格に
教室ツーウェイ 2009年12月号
向山実践にイチャモン?追っかけ?バトル 9
【追っかけ】向山実践は板書に特徴がある
教室ツーウェイ 2015年1月号
社会 36
NHK学校放送番組「歴史にドキリ」の動画を使った授業
教室ツーウェイ 2014年3月号
社会 34
NHK学校放送番組「歴史にドキリ」の動画を使った授業
教室ツーウェイ 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教師のダメな言葉遣い 1
あなたは大丈夫? ついつい使ってしまう「教師の言葉NG集」
教室ツーウェイ 2009年11月号
リーダーシップの科学とリーダーの資質―あの時、あの人の言動から学ぶ―
倒れたマラソン・ランナーに駆け寄る人々
学校マネジメント 2005年3月号
一覧を見る