詳細情報
編集前記
書誌
教室ツーウェイ
2009年1月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
▼新しい学習指導要領に「習得」という言葉が入ってきた。 これは「小学校で落ちこぼしてしまう現状」を解決するための方向だ。 ▼算数のクラス平均点七十八点ぐらいだと、三割ぐらいの子を落ちこぼしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集前記
教室ツーウェイ 2015年3月号
編集前記
教室ツーウェイ 2015年2月号
編集前記
教室ツーウェイ 2015年1月号
編集前記
教室ツーウェイ 2014年12月号
編集前記
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集前記
教室ツーウェイ 2009年1月号
「国語の勉強ってこんなに面白かったの?」というネタ
高学年/言葉の「うそ発見?」〜自然を言葉で彩ろう(六年)〜
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
特集3 ビジュアル解説でまるわかり!スクリーン&1人1台端末を活用した…
中学1年/説明文「ダイコンは大きな根?」
「Q&A」で中心的な部分を考える
実践国語研究 2022年7月号
数学的な考え方を育てる「興味ある問題」の開発と指導 5
ひき算練習から、きまり発見へ
楽しい算数の授業 2007年8月号
適応学習にかかわる「学習方略」
適切な評価・フィードバックにより生徒の自律性を育む
数学教育 2023年1月号
一覧を見る