詳細情報
英会話授業 最先端!
脳科学的知見が裏付ける 子どもが話すこの授業
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2008年3月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.子どもが英語を話したその瞬間 ある子どもが言った。 “OK. Let's play basketball.” また,同時刻に別の子どもも言った…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
英会話授業 最先端!
英会話授業は「会話中心」に組み立てる
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
英会話授業 最先端!
英会話授業に「繰り返し練習」は欠かせない
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
これが,「話す」子どもをつくる授業だ
訂正するな 励まし続けよ
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
これが,「話す」子どもをつくる授業だ
練習量を値切ってはならない
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
これが,「話す」子どもをつくる授業だ
子どものモチベーションを持続させる
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
英会話授業 最先端!
脳科学的知見が裏付ける 子どもが話すこの授業
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
25 問題解決的な学習
道徳教育 2018年12月号
二重跳び全員達成への道 12
スモールステップで楽しく二重跳びをマスター
楽しい体育の授業 2008年3月号
おもちゃばこ 20
誰のどんな気持ちも大切に思うと話し合うのがうれしくなるね(1)
解放教育 2008年11月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 27
王冠五角形の謎(3)
数学教育 2021年6月号
一覧を見る