詳細情報
グラビア
「向山が語る討論の授業」衝撃!「わらぐつの中の神様」の授業 ほか
書誌
教室ツーウェイ
2008年3月号
本文抜粋
TOSSで学ぶ教師なら、誰もが憧れる討論の授業。ついに向山氏自身の手によって「討論の授業」の全貌が明かされた。 討論が途中でよどむ。尻切れトンボで終わってしまう。多くの教師が煮え切らない思いを感じていたはずである。その原因は何か、どうすれば壁を乗り越えられるのかを椿原正和氏、伴一孝氏が語った。大森修…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グラビア
1600名の熱気に包まれて 福岡県飯塚市立立岩小学校公開授業研究会 2014.11.30 ほか
教室ツーウェイ 2015年3月号
グラビア
向山一門次世代事務局が提案!最先端テーマの数々 向山一門最先端セミナーin東京 2014.10.25 ほか
教室ツーウェイ 2015年2月号
グラビア
音→表現→記号を追求する音楽セミナー TOSS音楽セミナーin東京 2014.10.5 ほか
教室ツーウェイ 2015年1月号
グラビア
新たな中央事務局検定がスタート 第1回 全国中央事務局授業技量検定セミナー 2014.9.6 ほか
教室ツーウェイ 2014年12月号
グラビア
2学期に役立つ楽しい授業 TOSSサマーセミナー2014(東京ビッグサイト) 2014.8.3 ほか
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
グラビア
「向山が語る討論の授業」衝撃!「わらぐつの中の神様」の授業 ほか
教室ツーウェイ 2008年3月号
実物ノートと指導のポイント
最終的な基本型はシンプルにして指導する
向山型算数教え方教室 2009年1月号
子ども生き生き学習活動
【算数・数学】「長さの測定」の学習
自分でチャレンジ 測ってみよう!
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
オジン世代発→若い世代の“向山実践の咀嚼率” 4
向山実践の咀嚼率が低かった!『知的好奇心への挑戦「日本語の音」』を一年生に授業した結果、熱中しない子がいた
向山型国語教え方教室 2014年10月号
わたしの道徳授業・中学校 175
子どもも教師も楽しい道徳授業を求めて@
「なぜ道徳の授業ってやるの?」
道徳教育 2000年10月号
一覧を見る