詳細情報
TOSS英会話 中学校の実践
TOSS型英会話で中学生もクリエイティブな発話を楽しむ
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2007年12月号
著者
加藤 美紀
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
“What's your dream ?”“I want to be a〜.” 「あなたの夢は何ですか。」「私は〜になりたい。」というダイアローグを私は以下のように導入した…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS英会話 中学校の実践
授業開始のTOSS英会話で授業が変わる!英会話モードで行う教科書指導
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
TOSS英会話 中学校の実践
日本語では説明しきれない英語の感覚もTOSS英会話で身につけられる
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
TOSS英会話 中学校の実践
野網氏のダイアモンド・ダイアローグは中学校でも有効
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
TOSS英会話 中学校の実践
新しい文法事項の導入から6文ダイアローグまで4時間のステップ
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
TOSS英会話 中学校の実践
TOSS型英会話に中学生はもちろん,大学生ものって来る
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS英会話 中学校の実践
TOSS型英会話で中学生もクリエイティブな発話を楽しむ
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
「教材」「流し方」「発問・指示」本特集で取り上げる指導バリエーションを整理分類する!
指導バリエーションの特徴をふまえた効果的活用を!
道徳教育 2018年2月号
シンポジウム 新視点で考える教材と授業づくり
【意見】「社会的な見方や考え方」の中身の吟味
社会科教育 2014年8月号
特集 子どもの実態調査―上手な活用法
【小遣い調査】調査を機会に子どもに金銭教育を行う〜地域に受け継がれている金銭教育を伝える〜
女教師ツーウェイ 2012年9月号
一覧を見る