詳細情報
特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
積み重ねで楽しめる,8文のやりとり!
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2007年12月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.高学年でも繰り返しは大好き 英会話授業のよいところは,同じことを繰り返し行っても,子どもたちは楽しんで取り組めることだ。また,繰り返し行うことで定着する。特に会話は,話せると楽しい。会話のパーツを繰り返し,繰り返し練習することで,15分間でも,6文8文のやりとりが可能になる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
楽しいパーツの3条件を満たす簡単・楽しい・人気のパーツ
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
What sports do you like ?は,クラスの子の事実を使って楽しく!
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
手軽で応用可能な簡単パーツ3
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
Do you like〜?は,挑戦する価値がある
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
How do you say〜in English ?を15分でこう授業する
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
積み重ねで楽しめる,8文のやりとり!
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
サイエンスの目を育てる
飛ぶ種を探そう
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
小特集 “共感力”がカギ?=新しい時代の統率力とは
共感力=人とつながる原動力
授業力&学級統率力 2014年1月号
しかけがわかる! 授業のうまい先生がやっている 考え,議論したくなる授業
「きれいごと」から「自分事」へ 追加資料で意識を変える!
中学校 「あったほうがいい?」日本…
道徳教育 2024年10月号
伝え合う力を高める「対話能力」のワーク開発
基本話型・基本聴型スキルを練磨する
国語教育 2006年4月号
一覧を見る