詳細情報
ミニ特集 スピード上達向山型なわとび指導
一回も前回しができない子どもが二回の体育でできるようになった
書誌
教室ツーウェイ
2007年11月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
低学年を担任する中で、1重回しができない子どもたちが必ずいる。30人学級のうち2〜3名。その子どもたちにこれまで我流で何度も繰り返し指導をしていた。できるようになるはずもなく、苦しさだけが残り学年だけが上がっていった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 スピード上達向山型なわとび指導
なわとび級表「A」「B」の正しい使い方と進級テープが子どもをやる気にさせる
教室ツーウェイ 2007年11月号
ミニ特集 スピード上達向山型なわとび指導
一時一事の原則で「なわとび級表」の使い方をマスターさせる。
教室ツーウェイ 2007年11月号
ミニ特集 スピード上達向山型なわとび指導
システム化すれば、効果は倍増する
教室ツーウェイ 2007年11月号
ミニ特集 スピード上達向山型なわとび指導
帯でおこなう 同じことを繰り返しおこなう
教室ツーウェイ 2007年11月号
ミニ特集 スピード上達向山型なわとび指導
ビニルテープシステムの仕掛け
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 スピード上達向山型なわとび指導
一回も前回しができない子どもが二回の体育でできるようになった
教室ツーウェイ 2007年11月号
TOSS体育ニュース 140
9月号
楽しい体育の授業 2013年9月号
一覧を見る