詳細情報
特集3 TOSSライセンス授業、私の挑戦
D表
魔のつかみの十五秒を克服せよ!
書誌
教室ツーウェイ 別冊
2007年8月号
著者
辻岡 義介
本文抜粋
私は松藤登竜門で、D表検定を受けた。二十四級の私は、一気にC表に挑戦できる二十二級をねらっていた。 授業内容は、庄内平野における米作りの工夫である。百名を超える参加者の中、緊張は、否応なく迫ってくる…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集3 TOSSライセンス授業、私の挑戦
TOSS授業ライセンスで、奥深い研究授業と、厚みのある授業力に挑む
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
D表
C表へ向けて
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
C表
魅力ある教材との出会い、初めての授業づくり、多くの学びを得た受検
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
C表
日本のものづくりの授業
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
B表
ものを用意する以上に何を捨てるかを検討する
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
D表
魔のつかみの十五秒を克服せよ!
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
生活・行動面
(16)クラスの縁の下の力持ちである
授業力&学級経営力 2019年7月号
実践/学年に対応した文学の言語活動
小学校3年/好きな作品について話し合い、伝え合う言語活動*モチモチの木
実践国語研究 2004年3月号
語りに学ぶコミュニケーション教育 6
コミュニケーション行為としての聞く力
実践国語研究 2004年3月号
共に未来を語り合い、受けとめ合おう
人生の金メダルをめざして
道徳教育 2008年3月号
一覧を見る