詳細情報
TOSS英会話 教材・教具のユースウェア“道”
五色英語かるたは授業のどこで使うか?どのように活用するか?
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2006年11月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
五色英語かるたは,TOSS型英会話の授業をやっていくための大切な授業パーツを作ります。 ただし,ユースウェアは重要です。 1.TOSS五色英語かるたを授業のどこで使うか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS英会話 教材・教具のユースウェア“道”
TOSSフラッシュカード活用のポイント6
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
TOSS英会話 教材・教具のユースウェア“道”
五色英語かるたの活用法
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
TOSS英会話 教材・教具のユースウェア“道”
ダイアローグ66CD-ROM 活用のポイント
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
TOSS英会話 教材・教具のユースウェア“道”
TOSSランドコンテンツ活用のポイント
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
TOSS英会話 教材・教具のユースウェア“道”
TOSSフラッシュカード活用のポイント8(その2)
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS英会話 教材・教具のユースウェア“道”
五色英語かるたは授業のどこで使うか?どのように活用するか?
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
授業中の子どもの態度から読み解く
中学校/教師の指示を受け入れない
心を育てる学級経営 2004年2月号
「学習評価」を上手に活用! 達成感ある授業づくり
【中学校段階/特別支援学校中学部】学習評価の視点を生かし,地域生活に生きる確かな内面を育む授業づくり
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
一覧を見る