詳細情報
特集 夏休み 教師技量アップ術
夏休み 教師技量アップ術
夏休みこそ、教師の技量をアップするチャンスだ。いっぱい本を読み、セミナー、研究会に出かけ、人と会い、知恵と勇気と情熱をもらってくるのだ。
書誌
教室ツーウェイ
2005年8月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
夏休みは、技量アップをする又とないチャンスだ。 教師にとって、夏休みこそは、勉強と修養といやしのチャンスなのである。 近年、夏休み、用もないのにいたずらに教師を学校によびだして、やらなくてもいい会議をしている所があるという…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山洋一と夏休みの研修をすごして
「京浜教育サークル」の夏休みの研修が、TOSSの骨格となった
教室ツーウェイ 2005年8月号
向山洋一と夏休みの研修をすごして
仕事はたくさんあり過ぎるか、ちょびっとしかない暇のどちらかである。その中で成長するしかない。
教室ツーウェイ 2005年8月号
向山洋一と夏休みの研修をすごして
葉山研究合宿の暑い夏
教室ツーウェイ 2005年8月号
向山洋一と夏休みの研修をすごして
学びの楽しさを味わってほしい
教室ツーウェイ 2005年8月号
夏休みの研修、校長としての配慮
綱紀の保持を主眼にはしない
教室ツーウェイ 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
夏休み 教師技量アップ術
夏休みこそ、教師の技量をアップするチャンスだ。いっぱい本を読み、セミナー、研究会に出かけ、人と会い、知恵と勇気と情熱をもらってくるのだ。
教室ツーウェイ 2005年8月号
学年別実践事例
3年/つかみどりでわり算の意味を考えよう
楽しい算数の授業 2008年10月号
今どきの夢調査と分析
1年/テレビ・身近な人からの影響も受けている
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
学年別・深い思考をもたらす向山型発問による授業展開[3・4月]
5年
詩を3つのまとまりに分けることで、情景を描かせ討論を起こす授業
向山型国語教え方教室 2010年4月号
学びの素材
「戸山たんけんたいが行く」
生活指導 2008年6月号
一覧を見る