詳細情報
特集 インターネットランド活用の授業
研究授業、公開授業で活用したサイト
インターネットランドで、英会話の授業はすぐにはじめられる。
書誌
教室ツーウェイ
2003年6月号
著者
山田 智英
本文抜粋
フラッシュムービーで「今、何時?」 山下理恵氏(ナンバー検索2111144) 「What time is it?」「it's ○○o'clock」という「会話文」を学習する授業での習熟の場面でこのサイトを活用した。一から十二までの数の数え方と時間を尋ねる英文を学び、その両方を用いて、会話を成立させる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSランド活用 教師&子どもの便利帳
TOSSランドは、授業実践、授業研究の姿を激変させた。
教室ツーウェイ 2003年6月号
TOSSランド活用の授業準備
TOSSランドの検索システムで、らくらく授業準備
教室ツーウェイ 2003年6月号
TOSSランド活用の授業準備
情報整理でスピード準備
教室ツーウェイ 2003年6月号
TOSSランド活用の授業準備
一流選手に学ぶ授業をTOSSランドから検索する
教室ツーウェイ 2003年6月号
TOSSランド活用の授業準備
TOSSインターネットランドで教材研究あるのみ
教室ツーウェイ 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
研究授業、公開授業で活用したサイト
インターネットランドで、英会話の授業はすぐにはじめられる。
教室ツーウェイ 2003年6月号
“総合の理想”現実化のための基礎基本
子どもを動かす―任せる時と教師が出番の時
総合的学習を創る 2003年10月号
編集後記
授業力&学級経営力 2018年11月号
特別支援教育・わたしのHP 3
「さんすう・数学」☆シリーズ
特別支援教育の実践情報 2007年9月号
社会参加から考える公民授業づくり 18
「選択・判断」にあたり「財政」に注目させるとは
社会科教育 2025年9月号
一覧を見る