詳細情報
これからの授業を創る
総合的学習/食と健康の授業
ひとくちに30回は噛もう
書誌
教室ツーウェイ
2003年3月号
著者
夏目 雅子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一年生の給食の食べ方は、ぎこちない。歯の生えかわる時期にあり、噛みづらいのだろう。そこで、噛むことの大切さを教える授業を、学級活動の時間に行った
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習/食と健康の授業
肥満のメカニズムを知り、予防に努める
教室ツーウェイ 2005年3月号
総合的学習/食と健康の授業
体を「温める食べ物」「冷やす食べ物」を教える
教室ツーウェイ 2005年2月号
総合的学習/食と健康の授業
保護者も真剣になる「和食の大切さ」の授業
教室ツーウェイ 2005年1月号
総合的学習/食と健康の授業
参観日に「和食」のよさを伝える授業を
教室ツーウェイ 2004年12月号
総合的学習/食と健康の授業
今日からカルシウム貯金 骨粗鬆症にはならない!
教室ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習/食と健康の授業
ひとくちに30回は噛もう
教室ツーウェイ 2003年3月号
一覧を見る