詳細情報
特集 “まちづくり”の授業をこう変えよう
まちづくり教育で子どもがこんなに変わった
見方を広げる「まちづくり教育」
書誌
教室ツーウェイ 臨時増刊
2002年12月号
著者
前島 康志
・
田島 泰
本文抜粋
1 福祉体験からの大きな一歩 今、笑った人は、誰を見て笑ったのですか。みんなの前にいる人は障害者の方と同じなんですよ! 小学校四年生のアイマスク体験の一場面である。事前に道徳で福祉の学習をしてあった。しかし、アイマスク体験で前に出てやってもらった子どもが躓いたときに、笑い声が出たのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文 まちづくり教育への期待
長く生き抜いていける都市、誇りの持てる都市、子どもたちに都市づくり教育を
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
巻頭論文 まちづくり教育への期待
子どもの視点と関心に根ざしたまちづくり教育の実践
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
まちづくり教育の現状と問題点
子どもに力をつける「まちづくり教育」創造への提案
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
まちづくり教育の現状と問題点
新しいまちづくり教育で子どもに育てる10の力
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
「まちづくり教育」授業実践5つのポイント
まちづくりの夢を実現させよう!
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
まちづくり教育で子どもがこんなに変わった
見方を広げる「まちづくり教育」
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
はじめに
実践国語研究 別冊 2005年8月号
インターネット活用で総合的学習の授業づくり
Webワークで授業を楽しくわかりやすく!
授業研究21 2001年2月号
編集後記
国語教育 2020年12月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 2
社会中学年/学校のまわりたんけん/地図の読みとり
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
一覧を見る