詳細情報
特集 “まちづくり”の授業をこう変えよう
特集 新しいまちづくり教育の試み
まちづくり教育を行政との連携で組み立てる
書誌
教室ツーウェイ 臨時増刊
2002年12月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
まち調べ(30年後のまちづくり)をパ ワーポイントでプレゼンし,行政から コメントをもらう実践 1 行政との連携 学校という教育現場で、こんなにも、「町調べの学習」をしていながら、これまで、行政との連携で授業を進めてきた事例はほとんどない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文 まちづくり教育への期待
長く生き抜いていける都市、誇りの持てる都市、子どもたちに都市づくり教育を
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
巻頭論文 まちづくり教育への期待
子どもの視点と関心に根ざしたまちづくり教育の実践
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
まちづくり教育の現状と問題点
子どもに力をつける「まちづくり教育」創造への提案
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
まちづくり教育の現状と問題点
新しいまちづくり教育で子どもに育てる10の力
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
「まちづくり教育」授業実践5つのポイント
まちづくりの夢を実現させよう!
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 新しいまちづくり教育の試み
まちづくり教育を行政との連携で組み立てる
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
教員免許更新ニュース 2
多島県である長崎の知恵と工夫
楽しい理科授業 2009年5月号
教科指導から社会学,エンターテインメントまで 今,読むべき100冊
理科
幅広く情報を蓄積して,授業力をアップする
授業力&学級経営力 2021年3月号
事例
保護者への伝え方
参観日の苦情から始まる保護者との信頼関係づくり
LD&ADHD 2005年10月号
実践/国語力を高める授業の工夫
説明する力
高学年/編集する力をつける
実践国語研究 2006年5月号
一覧を見る