詳細情報
向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
インターネット活用の試み
・・・・・・
吉田 高志
向山実践を分析する。(3)
・・・・・・
谷 和樹
〜サイクル図を使いこなす技能は高度な技である〜
原爆投下を国際法の視点から調べる。明確な国際法違反である原爆投下。
・・・・・・
佐藤 琢朗
書誌
教室ツーウェイ
2002年12月号
著者
吉田 高志
/
谷 和樹
/
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
本文抜粋
インターネット上にある資料は膨大である。かなり検索に慣れていなければ目的とする資料にはたどりつけない。しかも、ネット上の多くは大人向けであり、子どもたちが読みとるのは難しい。「子どもたちがネット上の資…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
事実にもとづくこと、そして、すぐれたパーツを組み立てること
教室ツーウェイ 2003年3月号
向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
膨大なバックボーンに支えられる向山実践は社会科理論をきちんと踏まえている。
教室ツーウェイ 2003年3月号
向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
「十五年戦争」を追究する。第一回向山型社会セミナーで目が覚めた。
教室ツーウェイ 2003年3月号
向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
法による規制によって公害は減少した
教室ツーウェイ 2003年2月号
向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
単元を組み立てる基本型と、それを破壊して新たな型を創り出す向山実践。
教室ツーウェイ 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
インターネット活用の試み
教室ツーウェイ 2002年12月号
子供に語る“さよなら20世紀”─生活史から見た100年の変遷と21世紀への未来予測
“乗り物”の100年史と未来予測
社会科教育 2001年2月号
文教ニュース
文科省が部活動わくわくプラン/「21世紀の国語力」で文化審答申
学校運営研究 2004年5月号
グラビア
グラフ,表のかきかたはスモールステップの原則で
向山型算数教え方教室 2003年9月号
授業に使える写真集 7
迷い込んできたチョウの名前は?
楽しい理科授業 2004年10月号
一覧を見る