詳細情報
特集 小学校英会話の授業システム
私のおすすめ授業パーツ
「数」と「色」のパーツでALTとの授業は大成功!
書誌
教室ツーウェイ
2002年6月号
著者
金子 史
本文抜粋
昨年度、3年生を担任し、ALTの先生とのTTの英会話の授業を5時間行った。 向山洋一氏は、小学校英会話の授業について次のように述べている。 小学校英会話の授業は…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校英会話の授業のシステム化
小学校英会話の授業づくりは中学校英語が世界最下位の力しかつけられなかったことを直視することから始まった
教室ツーウェイ 2002年6月号
小学校英会話授業の根本問題
基礎・基本と対立する批判に怯むことなかれ
教室ツーウェイ 2002年6月号
英会話 私の授業システム
日本を英会話音痴にしたこれまでの英語の授業からの脱却
教室ツーウェイ 2002年6月号
英会話 私の授業システム
パーツの組み合わせで無限大の授業が組み立てられる
教室ツーウェイ 2002年6月号
英会話 私の授業システム
英会話授業を作るパーツはこれしかない
教室ツーウェイ 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
私のおすすめ授業パーツ
「数」と「色」のパーツでALTとの授業は大成功!
教室ツーウェイ 2002年6月号
学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![5・6月]
1年
変化のある繰り返しで楽しく詩が書ける
向山型国語教え方教室 2002年6月号
[巻頭論文]「AさせたいならBと言え」が示す「発問・指示」の本質とは
思考を発生・深化させる授業エンジン
国語教育 2022年5月号
編集後記
社会科教育 2021年5月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 18
6年「速さ」
算数教科書教え方教室 2013年10月号
一覧を見る