詳細情報
若葉マーク先生のドタバタ日記
教室に列を作らない
書誌
女教師ツーウェイ
2001年5月号
著者
浅野 美也子
本文抜粋
石川編集長のワンポイントアドバイス 授業中に、一回は子どものノートを見ます。しかし、決して列をつくらせてはいけません。子どもが騒ぐのはあたりいまえです。瞬時に見て、ちがっていたら、迷うことなく×をつけ、説明はしません。正解だったら、丸をつけ、誉めることです…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若葉マーク先生のドタバタ日記
目線は、いつも子どもたちに向ける
女教師ツーウェイ 2007年3月号
若葉マーク先生のドタバタ日記
授業技量検定100回練習せよ
女教師ツーウェイ 2007年1月号
若葉マーク先生のドタバタ日記
教科をリズムよく教えて力がつく
女教師ツーウェイ 2006年11月号
若葉マーク先生のドタバタ日記
やんちゃくんを理解せよ
女教師ツーウェイ 2006年9月号
若葉マーク先生のドタバタ日記
通知表の資料は文章で残す
女教師ツーウェイ 2006年7月号
一覧を見る
検索履歴
若葉マーク先生のドタバタ日記
教室に列を作らない
女教師ツーウェイ 2001年5月号
トピックス 87
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言等を踏まえた小〜高校における新型コロナウイルス感染症への対応に関する留意事項について 他
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
一覧を見る