詳細情報
特集 学級づくり成功のピンポイント
学習道具をそろえさせるためのピンポイント
書誌
女教師ツーウェイ
2001年5月号
著者
笠井 美香
本文抜粋
学習道具がそろっていると、子どもも私も授業に集中できる。学習道具をそろえさせるためには、「学習道具をそろえる」ことを家に帰ってからの生活パターンの中に組み込めばいい。しかも、よりよい方法で行えるように…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級づくり成功のピンポイント
学級づくりは、多くの小さな要素の積み重ねである
女教師ツーウェイ 2001年5月号
特集 学級づくり成功のピンポイント
子どもを引きつける話し方のピンポイント
女教師ツーウェイ 2001年5月号
特集 学級づくり成功のピンポイント
子どものプライドを守る叱り方のピンポイント
女教師ツーウェイ 2001年5月号
特集 学級づくり成功のピンポイント
呼ばれただけでうれしい声かけのピンポイント
女教師ツーウェイ 2001年5月号
特集 学級づくり成功のピンポイント
おとなしい子に自信をもたせるアドバイスのピンポイント
女教師ツーウェイ 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 学級づくり成功のピンポイント
学習道具をそろえさせるためのピンポイント
女教師ツーウェイ 2001年5月号
案内板 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2010年12月号
〈私の教師生活信条〉何をこそ畏れ・何は許容範囲としてきたか
子どもとの関係=畏れと許容範囲
“自治的活動の範囲外”を知って、任せるチャンスを徐々に増やす!
現代教育科学 2012年2月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
教材
Q5 自作教材のつくり方を教えてください
道徳教育 2017年3月号
年間計画にどんな発展教材を準備するとよいのか
5年の年間計画に入れたい発展教材とは
A「生物とその環境」でどんな発展教材を準備するか
楽しい理科授業 2003年3月号
一覧を見る