詳細情報
授業をかえる 学級をかえる
検証 実力アップ教材・熱中教具
五色百人一首 五色百人一首で学級を立て直す
書誌
教室ツーウェイ
2001年4月号
著者
薄井 健文
本文抜粋
「先生に感謝すること、五色百人一首をやってくれること」 ある女の子が日記に書いてきた。学校に来る楽しみの一つに、五色百人一首をあげていた。ちょっと時間があると「先生、百人一首やろうよ」という声が必ず上がる。特に女の子からは絶大な人気をえた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教え方教室・セミナーで心から思ったこと
向山実践は、生きる力を与え賜う
教室ツーウェイ 2002年3月号
問題解決学習との闘い
自分に染み込んだ問題解決学習との戦い
教室ツーウェイ 2002年3月号
どうにも大変だった保護者達
新米教師への保護者からの不満は子供の事実でのりきる
教室ツーウェイ 2002年3月号
検証 実力アップ教材・熱中教具
計算すきすきスキル君で今日も百点
教室ツーウェイ 2002年3月号
教え方教室・セミナーで心から思ったこと
ライブでしかわからない緊張感と出会い
教室ツーウェイ 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
検証 実力アップ教材・熱中教具
五色百人一首 五色百人一首で学級を立て直す
教室ツーウェイ 2001年4月号
中学校・実践授業の展開
3学年/学習者に学習の見通しをもたせるために必要な三つの事柄
実践国語研究 2012年3月号
何でも教育相談室
将来の生活を見通して、今育てたいこと
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
ミニ特集 特別支援の校内研修=主任発プランの極意
教育行為の意味を問う『講座型研修』〜優れた実践事例を通して、特別支援の対応の原則を学ぶ〜
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
一覧を見る