詳細情報
すぐれた授業を創る
向山洋一を追って (第29回)
〔第13巻〕ある子の作文「向山先生は差別をしているか」(2)
書誌
教室ツーウェイ
2000年8月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
ドキュメント向山洋一は差別をしているか[2] 111 差別をしているかB 1998 6/3(木) 6、子どもたちの作文より(抜粋) ■男子(イ)・向山先生は絶対にひいきしていないと思う。学級の中にこういう人がいるなんて、とうてい信じられません…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山洋一を追って 77
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(5)
教室ツーウェイ 2004年8月号
向山洋一を追って 76
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(4)
教室ツーウェイ 2004年7月号
向山洋一を追って 75
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(3)
教室ツーウェイ 2004年6月号
向山洋一を追って 74
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(2)
教室ツーウェイ 2004年5月号
向山洋一を追って 73
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(1)
教室ツーウェイ 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
向山洋一を追って 29
〔第13巻〕ある子の作文「向山先生は差別をしているか」(2)
教室ツーウェイ 2000年8月号
特集 優れた授業者への道vs模擬授業の仕掛け方
「組み立て」を違えなければ授業は成功する
向山型国語教え方教室 2005年2月号
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
振動感覚
(27)ふとんほしブランコ
楽しい体育の授業 2018年3月号
立体図形
27 三次元空間におけるテセレーション
数学教育 2022年9月号
一覧を見る