詳細情報
特集 総合的学習 移行一年目の実践
一年前、二年前と総合的学習に対する反応はどう変化したか
風向きは変わりつつある
書誌
教室ツーウェイ
2000年8月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一九九八年の十二月、私は校内研修の「先進校視察報告会」の中で、「総合的な学習は、例示されている四つのテーマを取り上げていく」という内容のレポートを報告した…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
移行一年目が始まった
「インターネット」ボランティア」「英会話」などの授業に全面的に突入していて当然である。おずおずやっている学校はレベルが低い。ほとんどやってない…
教室ツーウェイ 2000年8月号
学校は何割の移行を実施したか
実施時間は七十時間以内が大半である
教室ツーウェイ 2000年8月号
学校は何割の移行を実施したか
まずは七十時間でスタート
教室ツーウェイ 2000年8月号
学校は何割の移行を実施したか
縄文時代教育と戦う
教室ツーウェイ 2000年8月号
学校は何割の移行を実施したか
「待つ」のではなく「創る」姿勢で
教室ツーウェイ 2000年8月号
一覧を見る
検索履歴
一年前、二年前と総合的学習に対する反応はどう変化したか
風向きは変わりつつある
教室ツーウェイ 2000年8月号
語彙の貧弱な子をどう伸ばすか
国語辞典を使って楽しく学習
国語教育 2002年11月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
短距離走
相互評価でタイムを縮めよう!
楽しい体育の授業 2005年9月号
世界で進む“総合・体験・サービス学習” 12
未来に、いかなる社会を…―岐路に立つ日本
総合的学習を創る 2003年3月号
対話や交流を嫌う子への助言
原因を知ることから始めよう
心を育てる学級経営 2008年11月号
一覧を見る