詳細情報
授業の腕をあげる教材開発 (第12回)
「ぶどうの歴史」を調べるC
山梨におけるぶどう作りの発展と問題点
書誌
授業のネタ 学習ワーク
2006年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 面白ければ追究する 「ぶどう」と,アダムとイヴの食べた「リンゴ」とは,どちらが古いのだろうかと以前に書いた。 調べてみると,果樹の中では,「ぶどう」は一番古い歴史をもっていることがわかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕をあげる教材開発 11
「ぶどうの歴史」を調べるB
江戸時代に大きく発展したぶどう栽培
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
授業の腕をあげる教材開発 10
「ぶどうの歴史」を調べるA
ぶどう作りの決め手は何か?
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
授業の腕をあげる教材開発 9
「ぶどうの歴史」を調べる@
ふとしたことで「ぶどうの歴史」に目をつける
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
授業の腕をあげる教材開発 8
大阪の街の特徴を調べる(8)
「たこやき」と「お好み焼き」の歴史
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
授業の腕をあげる教材開発 7
大阪の街の特徴を調べる(7)
大阪といえば「たこやき」「お好みやき」
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕をあげる教材開発 12
「ぶどうの歴史」を調べるC
山梨におけるぶどう作りの発展と問題点
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
おもちゃばこ 51
不安を出し合えるって、めっちゃ安心!
解放教育 2011年6月号
到達目標チェックで一人ひとりの「話す・聞く力」を確かめる
低学年/伝え合う力を確かめる
国語教育 2003年3月号
小学校・実践授業の展開
中学年
母の日に詩をプレゼントしよう「ミニミニ文集」で交流する詩の学習
実践国語研究 2013年9月号
向山型算数WEBサロン 3
メールアドレスを持ってメーリングリストに参加しよう
向山型算数教え方教室 2000年6月号
一覧を見る