詳細情報
特集 授業がちょっとうまくなる教材のレシピ
面白くて思わず時間がのびる教材
全校八人のパンフレット大作戦
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年7月号
著者
宮吉 崇央
ジャンル
授業全般
本文抜粋
日本三大修験道の一つである霊峰英彦山の中腹に位置するへき地の学校。全校児童八人の小さな学校(英彦山小・前任校)だが、ふるさとのよさを多くの人たちに知ってもらおうとパンフレット・マップづくりに取り組んだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
子どもに見えないものを見えるようにする
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
いつの間にか子どもがのってきた教材
身近になった小さな携帯電話を窓口に
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
いつの間にか子どもがのってきた教材
資料を生かすのは、発問である
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
いつの間にか子どもがのってきた教材
じっくり取り組みたい「憲法改正」
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
いつの間にか子どもがのってきた教材
出力型の「場の設定」が有効
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
面白くて思わず時間がのびる教材
全校八人のパンフレット大作戦
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
視点5 見方・考え方を深める 社会科×他教科連携授業プラン
中学校地理的分野×国語
言語力育成のために,国語と連携する社会科地理の授業設計
社会科教育 2020年3月号
一覧を見る